【評判は本当?】UBM(旧・精神と時の部屋)の口コミとデメリット5つを解説!|北原孝彦

- UBM(旧・精神と時の部屋)の評判や口コミってどうなの?
- 参加費用に見合うメリットがあるのか知りたい
- 本当に成果を出せる環境なのか気になる
UBMは北原孝彦氏が主宰する実践型ビジネススクールで、会員数2,000名を超える大規模コミュニティです。
月額22,000円という決して安くはない料金のため、「本当に価値があるのか?」「怪しいのでは?」と疑問を抱く方も少なくありません。

そこで本記事では、UBMの口コミや評判を調査し、メリット・デメリットを整理しました。
- UBMの基本情報と料金体系
- 利用者から寄せられる良い口コミと悪い評判
- 北原孝彦氏の経歴や活動実績
UBMは「環境投資」として魅力を感じる人もいれば、費用や再現性に不安を抱く人もいます。
ぜひ最後まで読んでいただき、あなたにとって本当に必要な学びの場かどうか判断する参考にしてください。

【結論】UBMは「行動重視型」のビジネススクール 注意点あり

UBM(旧・精神と時の部屋)は、北原孝彦氏が主宰する「行動に特化した実践型ビジネススクール」です。
結論として、自ら行動する意思がある人にとっては強くおすすめできる環境です。
項目 | 評価 |
---|---|
行動環境 | ◎ 仲間と一緒に動ける仕組みが豊富 |
学習スタイル | ○ 知識より実践重視。受け身の人には不向き |
コスト | △ 月額22,000円は高額だが、環境投資として価値あり |
UBMは本当に怪しい?口コミからわかるデメリット5つ

UBMは「行動環境」を売りにした実践型スクールですが、全員に合うわけではありません。
口コミを見ても「費用が高い」「受け身だと成果が出ない」といった声が挙がっています。
ここでは注意しておきたいデメリットを5つ紹介します。
デメリット①:月額22,000円と継続コストが高い

UBMの月額費用は22,000円(税込)。
他のオンラインスクールと比較すると割高で、長期的に続ける場合は負担が大きくなります。
一方で「合宿やチャット、動画講座が含まれているので投資価値がある」と評価する人もいます。
デメリット②:スキル指導はなく、自己行動が前提
北原の精神と時の部屋、年内最後の合宿が終了いたしました。
— 北原孝彦@起業家育成の専門家|グループ年商50億|2300人規模のスクール運営 (@kitahara64) December 24, 2023
東京での1泊2日の合宿でしたが、リアルで450名、zoomで100名の方がご参加くださり、合計で550名の方々が集まってくださいました。
毎月のように数百名がリアルで集まるビジネスコミュニティは日本ではここだけではないのかなと思います。… pic.twitter.com/qi0sExuQzt
UBMは「ノウハウを学ぶ場」ではなく「行動を起こす場」と明言されています。

スキルを基礎から体系的に学びたい人にとっては物足りなさを感じる可能性があります。
デメリット③:合宿・支部会への参加が負担になることもある
北原の精神と時の部屋の札幌合宿終了です!!
— 北原孝彦@起業家育成の専門家|グループ年商50億|2300人規模のスクール運営 (@kitahara64) June 8, 2024
実践会をスタートしてから感じている事ですが、地方の少人数制の合宿は、参加者の方々にとってメリットしかないですね。
参加した実践会の講師を、少人数で独占できてしまうので。… pic.twitter.com/RVMu5a4Oct
全国規模で合宿や支部会が開催されるのは魅力ですが、移動や宿泊を伴うため、時間的・金銭的な負担があります。
特に地方在住や多忙な人にとっては参加しづらい場合があります。
デメリット④:会員数2,000名超で個別フォローは期待できない
UBMは大規模コミュニティのため、一人ひとりに丁寧な個別指導はありません。

むしろ「仲間と一緒に刺激し合うこと」が前提に置かれています。
項目 | 内容 |
---|---|
会員数 | 2,000名以上 |
個別指導 | 基本的になし |
強み | 横のつながりによる刺激や仲間意識 |
デメリット⑤:成果には個人差が大きい

口コミを見ても「すぐ成果につながった」という人もいれば、「思ったより変化がなかった」という人もいます。
UBMは環境を活かせるかどうかで結果が分かれるため、再現性を求める人には不安が残るでしょう。

UBMに参加する価値はある?口コミからわかるメリット5つ

UBMには「行動環境を手に入れられる」という明確な強みがあります。
実際の口コミでも「仲間の存在が行動の後押しになった」「学んだことをすぐ実践できた」という声が多く、費用以上の価値を感じている人も少なくありません。
ここではメリットを5つに整理して紹介します。
メリット①:北原孝彦氏の考え方や行動設計を直接学べる
UBM 入会して約1年。合宿参加してシェアすることで自分とは全く違うジャンルの方とシェアすることで、いつの間にかUBM の学びが入ってたり自分の成長が人を通してわかることがありました。最後に成果報告を北原さんに伝えることで限界突破の自分が出せてます。
— 野花ミキエ (@NOBANA13) June 23, 2025
合宿参加大事#野花ミキエ@kitahara64 pic.twitter.com/0UnAQGIVgR
UBMでは、北原氏の実体験をもとにした「考え方」や「行動設計」に触れることができます。
ノウハウ提供ではなく「成果につながる思考法」に重点が置かれているのが特徴です。
メリット②:全国合宿・支部会で刺激的な仲間と出会える
UBM(北原の精神と時の部屋)
— 薬師寺瑛里子(けろりん)@ラボラトスwiki (@kerorin_kobeya) November 23, 2024
貴重な福岡合宿🥹✨
九州の方たちも認知増えてきているのですが、ビビって入会できないって話も聞くのですが…
私はこの福岡合宿で人生変わったから、リアルで講義参加して欲しい😭 pic.twitter.com/L9Fsf4iu9R
合宿や支部会は、全国から集まるメンバーと一緒に行動を振り返る貴重な機会です。
一人では行動が続かない人にとって、仲間の存在は大きなモチベーションになります。
メリット③:24時間チャット・動画講座で継続学習できる
自己成長
— ai@シャンティじょさんいん|40代女性はパワーよりエネルギーの使い手を目指す (@shanti_josanin) December 23, 2024
自己表現した周りの反応はそうも変わらない。しかしUBM内で北原さんに質問したり、チャクラワーク講座のクロージングで、何か言いたい人と聞かれ迷いなくすんなり手を挙げて感想述べたり、という行動は。今まで不可だったのに。今回は覚悟というより、流れでやれた。これこそ自己成長と気づく
UBMでは、学びを継続できる仕組みが整っています。
24時間いつでも相談・交流できるチャットや、基礎から応用までカバーする動画講座が用意されているため、自分のペースで学びを深められます。
学習サポート | 内容 |
---|---|
チャット | 24時間いつでも質問・交流可能 |
動画講座 | 基本編・店舗編・無形ビジネス編など多彩 |
相談会 | 定期的に事業相談やテーマ別セミナーを開催 |
メリット④:成果報告会や事業相談で実行に直結する
今月の成果報告会は来週の月曜日❗️
— UBM-ビジネス行動管理大学- (@tokinoheya_k) August 26, 2025
メンバーでなくても無料でご自宅から参加できます!UBMで学んでみようか悩んでいる..という方はぜひ気軽にご参加ください✨ https://t.co/sWtDrMW58I
成果報告会では「自分の行動を発表する」仕組みがあり、自然と実行力が鍛えられます。

さらに事業相談会では具体的な改善点を得られるため、学んだことをその場で行動に移しやすいのが特徴です。
メリット⑤:環境の力で行動量が増し、成長を実感できる
グリットノート285日目
— 宮本雅美|webアシスタント (@Craftwebby) February 25, 2025
UBMの成果報告会に参加。
カードをめくりまくる。
圧倒的な行動量。
出張に出たら必ず取ってくる。
お客様が答えを持っている。
お客様のニーズに応える。
正しい行動とは?
カードをめくって確かめる。
成果が出たことを繰り返す。
を、繰り返す。
私、全部足りてない。 pic.twitter.com/r5CcCCXsEi
口コミで最も多いのが「環境のおかげで行動量が増えた」という声です。
仲間の行動や成果に刺激され、自分も自然と手を動かすようになる仕組みがあるからです。

UBMがおすすめな人・おすすめではない人

UBMは「行動を増やす仕組み」に特化しているため、向いている人とそうでない人がはっきり分かれます。
UBMがおすすめな人

① 自己投資として月額22,000円を負担できる人
UBMは安価なスクールではなく、環境投資という側面が強いです。

「費用を払うことで自分を追い込み、成長につなげたい」と考える人に向いています。
② 仲間と一緒に行動しながら成長したい人
7/26にUBM合宿に参加させて頂きました。
— 工藤誠@整体/エステ|累計100店舗支援/8店舗経営 (@yurufuwamako) July 27, 2025
今まで3年間1人でずっと参加してきましたが、今回は役員、FCオーナーを連れて参加。
北原さん(@kitahara64 )の部屋で壁打ち。
今回の合宿を通して参加した仲間が
より姿勢がセットアップされ、強く動いてくれることに感謝です。… pic.twitter.com/A7UXSVtVeQ
合宿や支部会、チャットなどで多くの仲間と刺激を与え合えるのが特徴です。
「一人では続かない」という人が仲間の存在によって行動を継続できるケースが多く見られます。
③ ノウハウよりも環境を重視して学びたい人
UBMではスキル指導は行わず、行動量を増やす仕組みに重点を置いています。

そのため「ノウハウよりも環境で自分を変えたい」と考える人に適しています。
UBMがおすすめではない人

① コストを抑えて学びたい人
月額22,000円という費用は決して安くありません。
学びにお金をかけたくない人や、低コストで進めたい人には不向きです。
② スキルをゼロから体系的に学びたい人
【サイン頂けました🍀】
— Ami丨三軒茶屋パーソナルヨガサロンBreeza運営/インストラクター (@Ami___yoga) February 21, 2025
UBMという居場所があるから辛い事も乗り越えられて、上手くいった事は一緒に喜んでくれる仲間ができました。
いつも導いて頂き、激励頂けるから安心してチャレンジし続けられています。
尊敬するお二人のように
私も皆様にとって安心の居場所を創る💪 https://t.co/cILyzpRDE5 pic.twitter.com/dF3rS9xptZ
UBMはスキルの直接指導はなく、実践と行動を重視しています。

「まず基礎知識からしっかり学びたい」という人には合いません。
③ 一人でコツコツと進めたい人
UBMはコミュニティを活かして仲間と動くことを前提にしています。
「人と関わらず自分だけで進めたい」という人にとっては居心地が悪く感じるかもしれません。

UBMと運営者・北原孝彦氏の基本情報

UBMは「1年で5年分の行動と成果を得る」をコンセプトに掲げた実践型のビジネススクールです。
会員は2,000名以上にのぼり、全国で合宿や支部会を開催するなど、学びよりも「行動環境」に重きを置いているのが特徴です。
UBMの基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
名称 | UBM(旧・北原の精神と時の部屋) |
月額料金 | 22,000円(税込) |
提供内容 | 全国合宿・支部会、成果報告会、交流会、24時間チャット、動画講座、事業相談会 |
コンセプト | 「1年で5年分の行動と成果を得る」 |
会員数 | 約2,000名以上(2024年時点) |
特徴 | スキル指導は行わず、行動量を増やす仕組みに特化 |
北原孝彦氏の基本情報
北原孝彦氏は、美容室経営からスタートし、事業の仕組み化と拡大を実現した起業家です。
その経験をもとに「環境で人は変わる」という理念を掲げ、UBMを主宰しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 北原 孝彦(きたはら たかひこ) |
出身 | 長野県松本市 |
主な経歴 | 美容室経営 → 事業仕組み化 → 年商10億円規模の事業を展開 |
実績 | 多店舗展開の成功、起業家支援スクール(UBM)の運営、SNS発信 |
特徴 | 再現性よりも「行動環境づくり」を重視するスタイル |
評判 | 「行動が変わった」と肯定的な声も多い一方で、「費用が高い」との意見もある |
UBMってなんなの?という方へ↓
— UBM-ビジネス行動管理大学- (@tokinoheya_k) December 4, 2024
北原の精神と時の部屋は
UBM -ビジネス行動管理大学-
に名称変更しています✨
UBMのYouTubeも始まっているので
ぜひご覧ください♪ pic.twitter.com/9qqxF4UaSm

UBMに関するよくある質問5選

UBMは会員数2,000名を超える大規模スクールですが、初めて知った人からすると「料金は?「どんな人が参加しているの?」といった疑問が多く出てきます。

ここでは、口コミや公式情報を踏まえてよくある質問を5つにまとめました。
質問①:UBMの月額料金はいくら?
#UBM のLPの書き方講座終了。
— とよたファーム@秋芳梨 (@toyonashi) February 17, 2025
20時から2時間のセミナーで、LPの書き方について知らなかったので、大変勉強になりました。
日中仕事をした後に夜に勉強するのは疲れますが、月額22,000円支払っているのが行動する理由になっていて、出した額以上の成果を取ろうって思ってやっています。
UBMの料金は月額22,000円(税込)です。
この費用には、全国合宿や支部会、成果報告会、24時間チャット、動画講座、事業相談会などが含まれています。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 22,000円(税込) |
含まれる内容 | 合宿・支部会・成果報告会・交流会・チャット・動画講座・事業相談会 |
質問②:どんな人が参加しているの?
UBMの東京合宿が終了しました!
— 北原孝彦@起業家育成の専門家|グループ年商50億|2300人規模のスクール運営 (@kitahara64) November 16, 2024
今回も400名以上の方が参加してくださいましたが、各メンバーの方々がもがいている姿を見せてくれています。
経営者や事業者にとってこのもがくというのが必要なことなんですよね。
新しいことや挑戦するときはわからないことだらけです。… pic.twitter.com/LTFSU1QocO
参加者は副業初心者から経営者まで幅広い層が在籍しています。
特に「一人では行動が続かない」「仲間と一緒に頑張りたい」と考える人が多いのが特徴です。
質問③:スキルを直接学べるの?
UBMは「スキルを教える場」ではありません。
公式にも「スキルの直接指導はしない」と明記されています。

その代わりに、行動量を増やす仕組みや環境を提供し、成果を引き出すスタイルです。
質問④:怪しいという噂は本当?
「北原さんのコミュニティは怪しすぎる」と言われたので内情を暴露します。
— UBM-ビジネス行動管理大学- (@tokinoheya_k) May 26, 2024
「名前からして胡散臭すぎる」
「どうせ信者からお金を
巻き上げたいだけだろう」と
散々言われてきたのですが、、
このスクールがスタートして
かれこれ3年半が経ちました。
改めて「時の部屋とはなんなのか?」…
一部の口コミでは「怪しい」といった声もありますが、これは強制的な行動環境や熱量の高さから来る印象です。
実態としては「仲間と刺激し合いながら行動する仕組み」であり、怪しいビジネスではありません。
質問⑤:他のビジネススクールとの違いは?
UBMは「ノウハウ提供型」ではなく「行動促進型」のスクールである点が最大の違いです。
項目 | UBM | 他スクール |
---|---|---|
主な特徴 | 行動環境の提供 | ノウハウやスキルの提供 |
学び方 | 合宿・支部会・報告会・相談会 | 講義・教材中心 |
向いている人 | 行動を習慣化したい人 | 知識やスキルを学びたい人 |

まとめ:UBMの参加は環境投資として判断しよう

- 月額22,000円で行動量を増やす仕組みが整った環境
- 仲間と切磋琢磨しながら成果を目指せる実践型スクール
- 行動力重視の人におすすめできる環境投資
UBM(旧・精神と時の部屋)は「1年で5年分の行動と成果を得る」というコンセプトを掲げた実践型ビジネススクールです。
月額22,000円と費用は高めですが、全国合宿や支部会、24時間チャット、動画講座など行動を後押しする仕組みが豊富に揃っています。
UBMは 「行動できる人にとっては大きな価値があるが、受け身の人には不向き」 という特徴がはっきりしているのです。
UBMへの参加は、単なる学習ではなく「環境への投資」です。

自分が求めているのが「行動力を高める場」なのかどうかを考え、目的に合うと感じたら一歩踏み出してみる価値は十分にあるでしょう。