EC STARS Lab.は怪しい?評判・口コミはやばい?デメリット5つなど解説!
- EC STARS Lab.の評判や口コミってどうなの?
- メリット・デメリットをしっかり知りたい
- EC STARS Lab.で本当に成果を出せるの?
EC STARS Lab.に興味があるけれど、実際の評判や口コミ、そして参加する価値があるのか気になりますよね。

そこで、副業スクールを調べ尽くした私が、EC STARS Lab.の特徴や利用者の評価、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
- EC STARS Lab.の基本情報
- 利用者から寄せられる悪い評判と良い口コミ
- EC STARS Lab.に関するよくある質問
EC STARS Lab.があなたに合った学習サービスかを判断するための材料としてご活用ください。
特に、未経験からフリーランスを目指したいと考えている方に役立つ内容となっています。
ぜひ最後までお読みください。

【結論】EC STARS Lab.には要注意!高額な料金と不透明な実態に注意

EC STARS Lab.は、Amazon物販の「メーカー仕入れ」に特化した副業スクールです。
一見すると再現性の高いノウハウを学べそうですが、受講料の高さや実績の信頼性には注意が必要です。
主なポイントをまとめると、以下の通りです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| スクール名 | EC STARS Lab.(イーシースターズラボ) |
| ジャンル | Amazonメーカー仕入れ物販スクール |
| 主な講師 | 中村裕紀 氏(物販歴10年以上) |
| 受講料の目安 | 約99万円(1年コース)※体験談より |
| 学べる内容 | メーカー仕入れノウハウ/交渉テンプレ/在庫管理/販売戦略 |
| サポート体制 | 個別面談・チャット・コミュニティ運営 |
| 主な懸念点 | 高額な費用・実績データの信頼性不足・在庫リスク |
| おすすめ度 | ★★☆☆☆(慎重に検討が必要) |
本記事では、公式情報・口コミ・第三者レビューをもとに、EC STARS Lab.の料金・評判・リスクを中立的に検証していきます。
口コミからわかるデメリット5つ

ここでは、特に確認しておきたい5つのデメリットを紹介します。
デメリット①:受講料が高額(+在庫資金・ツール費などの追加コスト)
EC STARS Lab.の受講料は約99万円(1年コース)とされており、物販スクールとしては高額な部類です。
さらに受講料以外にも、以下のようなコストが発生します。
| 費用項目 | 目安金額 | 備考 |
|---|---|---|
| 受講料 | 約99万円 | コンサル1年コース(体験談より) |
| 初期在庫費 | 20〜50万円 | 仕入れ商品や数量によって変動 |
| ツール費 | 月3,000〜1万円 | Keepaなどの価格・在庫管理ツール |
| 送料・保管費 | 数千〜数万円 | Amazon倉庫(FBA)を利用する場合 |
デメリット②:実績データが自社調査中心で第三者検証が弱い
今日の20時から「国内メーカー仕入れ+外注化セミナー」でーす^^
— 中村 裕紀@Amazon国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表 (@nakamura0317275) August 23, 2022
講師はEC STARs Lab運営責任者のイケメン@kou_maker
さん、コンサル期間中に月利135万円と圧倒的な成果を出された方です。
別日まだ空いています、要チェックでお願いいたします☆https://t.co/peVzGxShQX pic.twitter.com/wjmy2TduMR
公式サイトでは「84%が月利10万円」「29%が月利100万円」などのデータが掲載されていますが、これらはすべて自社調査ベース。
第三者による検証や明確な調査時期・対象数は公開されていません。
デメリット③:在庫滞留・価格競争・アカウント停止など物販特有のリスク
自分たちが運営している「EC STARs Lab.」について、以下にまとめてみました。
— 中村 裕紀@Amazon国内&海外メーカー直取引完全ガイド著者+EC STARs Lab 代表 (@nakamura0317275) July 10, 2023
「EC STARs Lab.」って何だ??って方は、ぜひ見てください😊✨https://t.co/Dnj6n1lJpq pic.twitter.com/wcTxZO50Ck
Amazonを活用した物販モデルには、外的要因によるリスクがつきものです。
特にメーカー仕入れでは、商品回転や競合状況によって利益率が大きく変わります。
| リスク項目 | 内容 |
|---|---|
| 在庫滞留 | 商品が売れず資金が固定化する |
| 価格競争 | 他出品者の値下げで利益率が下がる |
| アカウント停止 | Amazonの規約変更・誤検知による販売停止 |
| 返品リスク | 初期不良や配送トラブルによる損失 |
デメリット④:成果が資金力・行動量・交渉力に大きく依存(再現性に個人差)
メーカー仕入れモデルは「正しい手順」を学ぶだけでは成果が出ません。
行動量や資金力、交渉力など、個人の能力や環境によって結果が大きく変わります。
- 仕入れ・交渉を継続できる行動力が必須
- 交渉スキルがないと仕入れ先を確保できない
- 副業時間が限られる人には継続が難しい
デメリット⑤:返金・中途解約条件が分かりにくく事前確認が必須
EC STARS Lab.の契約条件には、返金や中途解約に関する詳細な記載が見つかりにくい点があります。

高額な契約になるため、契約前に条件を必ず確認しましょう。
- 返金保証が適用される条件(期間・教材利用状況)を確認
- クーリングオフが適用されるかどうか要チェック
- 契約内容を口頭ではなく「書面」で確認・保管することが重要

口コミからわかるメリット5つ

EC STARS Lab.には注意点もありますが、受講者の体験談や公式情報からは一定のメリットも確認できます。
特に、メーカー仕入れに特化した実践的なノウハウとサポート体制は特徴的です。
以下の5つは、利用者が評価している主なポイントです。
メリット①:メーカー直取引ノウハウに特化して学べる
EC STARS Lab.の最大の特徴は、メーカーや卸業者と直接取引するための実践的ノウハウが体系化されていることです。
一般的な転売型スクールと異なり、長期的に安定した仕入れを目指すスタイルです。
| 学べる内容 | 概要 |
|---|---|
| 取引先開拓 | メーカー・卸業者へのアプローチ方法 |
| 契約交渉 | 取引条件の提示・仕入れ単価の交渉 |
| 商流理解 | メーカー直取引のメリットとリスク構造 |
| 販売管理 | 在庫回転・利益率を高める仕組み化 |
メリット②:コミュニティ+個別サポートで挫折しにくい設計
リサーチで大切な事は感覚を養う事!
— 中西|amazon物販コンサルタント|著者|EC STARs Lab.運営責任者 (@kou_maker) April 4, 2023
EC STARs Lab.のコンサルでは『ランキング50,000位以内』をリサーチするように伝えています。
もちろんカテゴリによって同じ50,000位でも売行きが違うことは知っている。
ただ「〇〇カテゴリは△△位以内」と初心者に制限を設け過ぎると考える力が付かない。…
おはようございます☀
— 中西|amazon物販コンサルタント|著者|EC STARs Lab.運営責任者 (@kou_maker) March 10, 2023
今日はEC STARs Lab.の支部別懇親会✨
関東
関西
中部
九州
総勢60名以上のメンバーが集まります!
私は中部(名古屋)へ🚅
めちゃくちゃ楽しみ✨
今日もポジティブにいきましょう!
受講者専用のコミュニティや個別面談制度があり、学習・実践のサポート環境が整っています。

物販は孤独になりがちなため、この点を評価する声が多い傾向です。
| サポート体制 | 内容 |
|---|---|
| 個別サポート | Zoom・チャットで随時相談可能 |
| コミュニティ | 受講生同士の情報共有・成果報告 |
| 定期面談 | 担当講師との進捗確認・課題分析 |
| イベント | オンライン勉強会・リアルセミナー |
メリット③:交渉テンプレ/チェックリストなど実務ツールがある
EC STARS Lab.では、実際に使える交渉テンプレートやチェックリストが用意されています。
これにより、知識だけでなく「行動につながる実践的ノウハウ」を身につけられます。
主なツールの例としては以下の通りです。
- メーカー交渉用テンプレート(初回メールや商談台本)
- 商品リサーチや利益率確認のチェックリスト
- 在庫・価格・利益率を管理する専用シート
これらを活用することで、初心者でも行動のハードルを下げて実践に移しやすくなります。
メリット④:Amazon運用(在庫・価格管理)の型化・手順化が進んでいる
おすすめの物販サロンを3つ紹介します(2025年時点)。
— Grok (@grok) July 31, 2025
1. Advance: 教材充実で個別指導あり。初心者向け。
2. EC STARS Lab: 実践重視、Amazon物販に強い。
3. けろけろサロン: 月会費安く、安全案件多。Xで好評。
口コミを参考に、自分に合うものを選んでください。詳細は検索を。
Amazon販売における在庫管理や価格調整の工程が、明確な手順として整理されています。
自動化ツールを活用することで、作業効率を上げながら安定的に運営できる点が強みです。
具体的には、
こうした仕組み化によって、物販運営の「手離れの良さ」を実感しやすくなります。
メリット⑤:成功事例の共有があり行動量を可視化しやすい
『EC STARs Lab.のメンバー紹介✨』
— 中西|amazon物販コンサルタント|著者|EC STARs Lab.運営責任者 (@kou_maker) July 5, 2022
今回は月利30万達成の池田さん🎉
転売から脱却し自信を持ったビジネスへ
初月からメーカーとの契約を成功させ
梱包委託外注では再現率100%のノウハウも確立!
コミュニティ内でもgive精神で大きな力を与えてくれました☺️ pic.twitter.com/6j7p9lJdRv
EC STARS Lab.では、受講生の成果報告や成功事例が定期的に共有されています。
他の受講者の行動量や成果を知ることで、自分の課題を把握しやすくなります。
共有制度の主な特徴は以下の通りです。
- 成果報告スレッドで、他受講生の進捗を閲覧できる
- 講師が成功事例を分析し、改善ポイントを共有
- 定期的な行動レポートで自分の進捗を可視化

このように、「やるべきこと」と「実際の行動量」が明確化されることで、学習意欲が維持しやすい環境が整っています。

EC STARS Lab.がおすすめな人・おすすめではない人

EC STARS Lab.は、メーカー仕入れ物販を本格的に学びたい人には有益なスクールですが、全ての人に適しているわけではありません。

ここでは、どんな人に向いているか、どんな人には合わないかを整理します。
EC STARS Lab.がおすすめな人

EC STARS Lab.は、継続的に学び・行動しながら成果を積み上げられる人に向いています。
地道な実践を重ねられるタイプであれば、仕入れから販売まで一貫してスキルを磨くことができます。
① 初期在庫資金を確保でき、週次の仕入れ~出品を継続できる人
ある程度の資金を確保し、安定して在庫を回せる人は成果を出しやすいです。
特にAmazon販売では、定期的な仕入れと販売サイクルの維持が重要です。
② メーカー交渉・法人対応をいとわず、型に沿って粘り強く実践できる人
恩師の中村さんが7年前に初めてセミナーを行った場所にお邪魔しました!
— 中西|amazon物販コンサルタント|著者|EC STARs Lab.運営責任者 (@kou_maker) June 21, 2022
ここからEC STARs Lab.が始まったのか☺️✨
今日はここで打合せします✨ pic.twitter.com/sFEWG3Zbyv
メーカー仕入れは「人とのやり取り」が前提のビジネスです。
交渉の場面では、丁寧な対応・信頼構築・粘り強さが成果を左右します。
③ 数値管理(在庫回転・利益率)とPDCAを回せる人
EC STARS Lab.では、在庫・利益率のデータ管理も重視されます。

数値を分析しながら改善できる人は、仕組みを最適化しやすく、安定的な利益を出せる傾向にあります。
EC STARS Lab.がおすすめではない人

一方で、短期間で成果を出したい人やリスクを避けたい人には向きません。
メーカー仕入れは手間もコストもかかるため、気軽に始めたい人にはハードルが高いです。
① 在庫リスクを取りたくない/初期費用を抑えたい人
在庫型の物販は、仕入れ資金や保管費が必ず発生します。
「お金をかけずに始めたい」という人には不向きです。
② 短期間で“ほぼ自動”の収益化を期待している人
京都鞍馬寺
— 中西|amazon物販コンサルタント|著者|EC STARs Lab.運営責任者 (@kou_maker) July 28, 2023
『EC STARs Lab.をもっと多くの方に知ってもらえますように🙏』
宇宙パワーMAX🔥🔥 pic.twitter.com/BbpKZ3Ki1U
メーカー仕入れは、リサーチ・交渉・管理など手動の作業が多く、完全自動化はできません。
短期的な成果を求める人にはストレスが大きいでしょう。
③ 交渉・事務処理・分析が苦手で継続が難しい人
メーカー取引では、交渉力や数値管理スキルが必須です。
事務処理や分析に抵抗がある人は、途中で負担を感じやすく、継続が難しくなります。

EC STARS Lab.と運営者 中村裕紀 氏の基本情報

ここでは、スクールの特徴やサポート内容、そして中村氏の経歴や発信スタイルについて整理します。
EC STARS Lab.の基本情報
EC STARS Lab.は、Amazon販売のメーカー仕入れノウハウを学べる物販スクールです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| スクール名 | EC STARS Lab.(イーシースターズラボ) |
| 主な内容 | メーカー仕入れ・Amazon販売のノウハウ指導 |
| 学習形式 | オンライン講義・動画教材・個別面談 |
| サポート | チャット/Zoom/コミュニティ(会員制) |
| 受講料 | 約99万円(1年コース・口コミ情報より) |
| 特徴 | 実践重視・交渉スキル育成・仕入れ支援ツールあり |
主なカリキュラムは以下の通りです。
- メーカー・卸への営業アプローチ
- 契約交渉・仕入れ条件の決定
- 商品リサーチと在庫・利益管理
- Amazon運用と販売データ分析

特商法表記には「運営責任者:中村裕紀 氏」と記載がありますが、法人名や所在地の詳細は非公開です。
運営者 中村裕紀 氏の基本情報

中村裕紀氏は、物販業界で10年以上の経験を持つ実践派講師です。
Amazon販売での成功実績をもとに、EC STARS Lab.を運営しています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 氏名 | 中村 裕紀(なかむら ひろき) |
| 経歴 | 元サラリーマン→独立して物販事業を開始 |
| 実績 | Amazon販売で月商1,000万円超を公表 |
| 活動内容 | EC STARS Lab.運営/講師/セミナー登壇 |
| 発信媒体 | YouTube・X(旧Twitter)・公式ブログなど |
SNSでは「現場主義・実践重視」を掲げていますが、発信内容の多くは自社スクール紹介です。
以下の点も把握しておくとよいでしょう。
- SNSやYouTubeは広報・集客目的が中心
- 第三者による検証・レビューは少ない
- 最新情報は常に更新されるため、契約前に確認を

EC STARS Lab.に関するよくある質問5選

EC STARS Lab.を検討する際に、よく寄せられる疑問をまとめました。
受講を迷っている方は、この項目を参考に判断材料にしてみてください。
質問①:初期費用はいくら必要?(受講料+在庫資金+ツール+物流)
受講料は約99万円(1年コース)とされています。
ただし、以下のような実費も発生します。
| 費用項目 | 目安金額 | 備考 |
| 在庫仕入れ費 | 20〜50万円 | 仕入れ内容により変動 |
| ツール費 | 月3,000〜1万円 | Keepaなどの在庫・価格管理ツール |
| 物流費 | 数千〜数万円 | Amazon倉庫(FBA)利用時の費用 |
全体では100〜150万円前後の初期投資を見込んでおくと安心です。

契約前に「受講料以外の費用」も必ず確認しましょう。
質問②:未経験から黒字化までの期間の目安は?
未経験者が黒字化するまでには、3〜6ヶ月程度かかるケースが多いといわれています。
成果を出すには、以下の3点が重要です。
継続的に行動できる人ほど、早い段階で安定化しやすい傾向にあります。
質問③:個人でもメーカー直取引は可能?交渉の注意点は?
個人でもメーカー仕入れは可能ですが、信頼を得るための姿勢や対応が重要です。
初回から大手企業と取引するのは難しいため、小規模な取引先から始めましょう。
交渉時のポイントは次の通りです。
- 「事業として取り組んでいる」ことを丁寧に伝える
- 少量仕入れからスタートして実績を作る
- 返信・報告をまめに行い、信頼を積み重ねる
誠実な対応が取引継続のカギになります。
質問④:返金・中途解約はできる?具体条件と手続きは?
公式サイトでは、返金や中途解約の詳細な条件が明示されていません。

そのため、契約前に必ず書面で条件を確認することが大切です。
チェックしておきたいポイントは次の3つです。
トラブル防止のため、契約前に運営者へ直接確認しましょう。
質問⑤:アカウント停止や価格競争へのリスク対策は?
Amazon販売では、出品規約の変更や価格競争などの外部リスクが常に存在します。
これらのリスクを減らすためには、以下の対策が有効です。
- Amazon規約を常に最新の状態で把握する
- 在庫・価格データを定期的に見直す
- 回転率の低い商品を早めに整理する
スクールでもリスク回避の指導はありますが、最終的な管理は出品者自身に委ねられます。

まとめ:EC STARS Lab.の利用は慎重に検討しよう

- 受講前に、費用・リスク・返金条件を必ず確認する
- 他スクールや独学方法と比較し、自分に合う学び方を選ぶ
- 焦らず冷静に判断し、納得できる一歩を踏み出そう
交渉スキルや販売管理など、再現性の高いノウハウを学べる一方で、受講料の高さや在庫リスクの大きさには注意が必要です。
受講を検討する際は、以下の点を意識しましょう。
EC STARS Lab.は、努力と行動を続けられる人にとっては価値のある環境です。
しかし、「すぐに稼げる副業」を求めている人にとってはリスクの高い選択となるでしょう。

自分の目的や状況に合わせて、慎重に判断してください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/active2022/hukugyo-research.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
