SHElikesは怪しい?評判・口コミはやばいって本当?デメリット5つや利用者の声を徹底解説!

- SHElikesの評判や口コミってどうなの?
- メリット・デメリットをしっかり知りたい
- SHElikesで本当に成果を出せるの?
SHElikesは、自分らしい働き方を見つけたい女性向けの、完全オンラインのキャリアスクールです。
NMB48の元メンバーで女優の渋谷凪咲さんがイメージキャラクターをつとめ、WebCMでもお馴染みの人気のスクール。
SHElikesに興味があるけど、実際の評判や口コミ、そして自分が求める最適な学習ツールがそろっているのか気になりますよね。

そこで、Web業界を深く調査してきた私が、SHElikesの特徴や利用者から寄せられる評価、そしてメリット・デメリットについて詳しく解説します。
- SHElikesの基本情報
- 利用者から寄せられる悪い評判と良い口コミ
- SHElikesに関するよくある質問
SHElikesが、あなたに合った学習サービスなのかを判断する材料としてご活用ください。
特に、女性専門のスクールを探している方に役立つ内容となっています。
ぜひ最後までお読みください。
【結論】SHElikesは受講する価値あり!

SHElikesは、自分らしい働き方を見つけたい女性向けのキャリアスクールです。
女性には特に人気の完全オンラインスクールで、累計会員数は17万人を超えます。
45種類以上のコースで、職種スキルを定額で自由に好きなだけ学べるのが特徴です。
Webデザイン、Webマーケテング、ライティング、動画編集、プログラミングなどの基礎から学べ、就職や転職のサポートも充実しています。
特に、全くの未経験者でWEB系職種のキャリアを目指している、20〜30代の女性の方におすすめのスクールです。
- 学べるスキルの幅が広く、自由に選べる
- 月額固定の月謝制のスクール
- コミュニティが充実していてモチベーションが続きやすい
ITスキルを習得して時間や場所にとらわれない働き方を目指せます。
しかし、未経験者にとって受講料は決して安くはありません。
メリットとデメリットをしっかり確認してから判断した方がいいでしょう。

この記事では、SHElikesの受講を検討する際の判断材料となる口コミや情報について詳しくご紹介します。
SHElikesは本当に怪しい?口コミからわかるデメリット5つ

SHElikesは、良い評判が多いとはいえ、デメリットがないわけではありません。
SNSや口コミサイトで囁かれる「やばい」という評判は本当なのか?
以下では、口コミから見えてきたデメリット5つについて解説します。
デメリット①:料金が高い!料金体系の落とし穴
去年の5月から入会して、
— の (@momonya0314) March 11, 2025
モチベが全然なくて休会してました😭😭😭(昨日休会終わった)
何やっても続かないし情けない….
フリーランスで稼げるように頑張る😭#SHELikes#SHEメイト#シーメイト
定額制で他に料金がかからないというのは安心でもありますが、初期費用や月額料金が高くなるということにもなります。
受講を検討する際には、補助金の利用や、スタンダードプランやライトプランで続けられそうな期間を絞って申し込むことも検討しましょう。
デメリット②:カリキュラムが初心者向け
SHElikesのカリキュラムは、Webスキル未経験の女性を主な対象としており、基礎から学べる内容が充実しています。
経験者にとっては、基礎知識の再確認や、異なる分野のスキルを習得する機会として活用できます。
しかし、専門スキルを深掘りしたい経験者は物足りなさを感じる可能性があります。
幅広いスキルを「浅く広く」学びたい方には適したカリキュラム構成と言えるでしょう。

特定の分野のスキルを深く学びたい方は、他のスクールも視野に入れて検討しましょう。
デメリット③:サポート体制に物足りなさを感じる人も
久々の #she捗 #shelikes
— ohana@SHEmate (@ohana_shelikes) March 5, 2025
会社員をしながらの勉強って
大変なんだな〜と痛感🥱💭
Photoshopは写真編集でしか
使ったことなかったけど、
こんなものも作れるんだ!と感動…..😳
苦戦してばかりだけど頑張る🫠 pic.twitter.com/gnWJK9q8OE
SHElikesはカリキュラムが充実していますが、マンツーマンレッスンはありません。
きめ細かいレスポンスを期待している人には、物足りないかもしれません。
自学自習を進める気力が、キャリアアップへの鍵となります。
デメリット④:案件獲得サポートが不十分で仕事に繋がらない
「SHEやる気はあるのに、向き合う頃にはその日の体力が尽きている」問題とずっと闘っている😇
— すず🕊️SHElikes (@0413suuuuuu) March 16, 2025
“合間でやる”って簡単じゃないし😇
育休中の今ですらこんなんやのに、働いて家事もやってさらに子ども2人3人いる人って?時間軸どうなってるん?神様なの?😂#シーママ #ワーママ #シーライクス #SHElikes
ポートフォリオ作成サポートでは、SHElikesで制作した作品を効果的にアピールできるよう、構成やデザインのアドバイスが受けられます。
面接対策では、想定される質問への回答準備や、自己PRのブラッシュアップなど、企業へのアピール方法を伝授。
ただ、案件を勝ち取るために、知識をどう生かすのかは自分次第です。
やる気はあるけど、提供される情報量が多くて消化しきれないという方は、自分で時間をやりくりする必要があります。
デメリット⑤:勧誘がしつこい
あっという間にSHEに入会して1ヶ月。Twitterを始めて、なんか怪しげな勧誘もたくさんあり😂右も左も分からないので色々不安になっちゃった🥲勧誘怖くてメッセージ返すのも怖くなってしまた🥲働き方の方向性は全く決まってないけど、前向きに手探りで学びたいんだよ〜〜〜。→つづく #シーライクス
— ともか (@tmk_SHElikes) May 24, 2022
SHElikesのコミュニティは、オンラインでの交流会や勉強会などがあります。
口コミでは「コミュニティの雰囲気が合わない」「勧誘がしつこい」といった声も一部見られます。

コミュニティへの参加は任意であり、合わないと感じたら無理に参加する必要はありません
SHElikesに参加する価値はある?口コミからわかるメリット5つ

どんな人がSHElikesを受講して良かったと感じているのか、気になりますよね。
ここでは、口コミや評判からわかるSHElikesの5つのメリットについて解説します。
メリット①:未経験でもWebスキルが身につく
/
— SHElikes|女性のためのキャリアスクール シーライクス (@she_officials) March 14, 2025
実践練習からお仕事獲得まで
全部 #SHEWORKS で完結✨
\#シーライクス から「学ぶ」と「働く」を繋ぐお仕事情報サイトがオープン🎉
💭そろそろお仕事に挑戦したい!
💭スキルアップのヒントが欲しい!
そんな方は、ぜひSHE WORKSをご活用ください💁♀️
👇詳細はこちらhttps://t.co/tIdTqOnBCm pic.twitter.com/rTBBBxWfe7
SHElikesのカリキュラムは、Webスキル未経験の女性を主な対象としており、基礎から学べる内容が充実しています。
未経験者からは、以下のような声が上がっています。
カリキュラムをきちんとこなし、課題に真剣に取り組めば、Webスキルの基礎を身につけることは可能です。
メリット②:豊富なコースから自由に選べる
#シーライクス #SHENagoya #拠点ナレシェア
— ありちゃん🍒 (@shelikes_arisa) March 16, 2025
入会して丸3か月が経って、名札のシールの色が変わってドキドキ❣️
4ヶ月目に入って、だんだん知っているお顔が増えて、お話したい方がたくさん!毎月みんなに会えるのがどんどん楽しみになってる🌟わたしもいい報告ができるように、頑張らなきゃ!!🔥
SHElikesでは、Webデザイン、ライティング、マーケティングなど、45種類以上のコースを受講できます。
月額料金を支払えば、どのコースでも好きなだけ自由に受講できます。

豊富なコースの中から、自分の興味や目標に合ったコースを見つけることができます。
メリット③:オンラインだから自分のペースで学べる
SHElikesのレッスンは動画で配信されており、課題提出やコーチングもオンラインに対応しています。
自分の好きな時間に、好きな場所で学習できるので、本業が忙しいという方も自分のペースでカリキュラムを選んで学べます。

仕事や家事と両立しながらでも続けやすいでしょう。
メリット④:同じ目標を持つ仲間と繋がれる
オンラインでの交流会や勉強会など、様々なコミュニティ活動があります。
コミュニティに参加することで、同じ目標を持つ仲間と繋がり、情報交換しながら学習を続けることができます。
- 仲間からの刺激を受けられる
- 悩みを共有できる
- 悩みを共有できる

受講生を挫折させないサポート体制が整っています。
メリット⑤:キャリアアップや副業に繋がる
ポートフォリオ作成のアドバイスや、SHElikesのネットワークを活用した案件紹介など、キャリアアップを支援する様々なサポートが用意されています。
SHElikesを受講して、Webデザイナーやライターとして副業を始めたり、転職に成功した人の事例も多数あります。
キャリアサポートを有効活用し、積極的に行動すれば、キャリアアップや副業に繋がる可能性は大きいでしょう。
- 質問対応は、オンラインでTA(ティーチングアシスタント)が対応してくれるので、学習中の疑問が出たときにすぐ解消できる
- キャリア相談では、目標設定やキャリアプランニングをサポート
- 月に一度のコーチングで、進捗確認やモチベーション維持を図る
- 案件紹介は、スキル習得後、SHElikesのネットワークを通じて仕事獲得の機会を提供
- ポートフォリオ作成や面接対策など、キャリアアップに向けたサポートも充実
SHElikesがおすすめな人・おすすめではない人

SHElikesは、これからWebスキルを学んでスキルアップしていきたい女性におすすめのスクールですが、誰にでも向いているスクールではありません。
ここでは、どんな人におすすめで、どんな人には不向きなのかを具体的に解説していきます。
SHElikesがおすすめな人3選

SHElikesは、女性専用のスクールを探している人にはおすすめのスクールです。
ここから、SHElikesがおすすめできる人の特徴を解説します。
おすすめ①:未経験からWebスキルを身につけたい女性
SHElikesのカリキュラムは、Webスキル未経験の女性を主な対象としており、基礎から学べる内容が充実しています。
無料体験レッスンは何度でも申し込みが可能なので、自分に合ったコースはどれか何度も相談することもできます。
また、体験レッスン参加後のアンケートでは、98%の人が「満足している」と答えていることも安心材料のひとつです。

オンラインでの質問対応や、キャリア相談など、手厚いサポート体制が整っています。
おすすめ②:自分のペースで学習を進めたい人
【トレPマーケ修了💐】
— ☁️ yuma | SHElikes (@yuma_shemate) March 14, 2025
遂に完走…!
達成感とやる気と不安が募っている今。
最後まで課題提出やりきったこと、本当に褒めたい🥹
せっかく始めたんだから、目標に向けて頑張りたい!
昨日、言語化できな過ぎて泣いた…(苦手過ぎ)
アーカイブ観れないかも(´;ω;`)#シーライクス #トレPマーケ pic.twitter.com/SWdi8bgB9k
オンライン学習のメリットは、自分の好きな時間に、好きな場所で学習できることです。
本業で忙しい人や、育児や家事をしながらでも、無理なく学習を進められます。
自分らしい、新しい働き方を探している人は、まずはWeb知識のつまみ食いをしながら、自分好みのスキルを見つけるのもいいかもしれません。

何度も受けられる無料体験レッスンを有効に活用しましょう!
おすすめ③:同じ目標を持つ仲間と繋がりたい人
課題の合間に息抜きさせていただきました✨☕📚️セルフプロデュース術、どこか言葉遊びみたいで楽しいワークでした😳友だちと一緒に取り組むと2倍も3倍も楽しめそう!断然成長型な私🌱SPの技シェア、ありがとうございました☺️🙏🏻#シーライクス #myパレット pic.twitter.com/WRFM7NVjYK
— megumi|SHElikes (@otame44) March 14, 2025
オンラインでの交流会や勉強会など、様々なコミュニティ活動があります。
同じ目標を持つ仲間と繋がり、刺激を受けたり、悩みを共有したりすることで、モチベーションを維持することができます。

家事や育児をしながら、どのように時間を工面してキャリアップを実現しているのか、仲間に相談して情報収集してみるものいいでしょう。
SHElikesがおすすめではない人3選

SHElikesは、自分らしい働き方を探している多くの女性にとって有益なスクールですが、一方で向いていないと感じる人もいます。
人気の影には、注意して欲しいポイントもいくつかあります。
以下に、どんな人が向いていないのかについて解説します。
おすすめでない①:短期間で専門スキルを習得したい人
SHElikesのカリキュラムは、Webスキル全般を幅広く学ぶことを目的としています。
以下の場合は、専門スキルに特化したスクールの方が適しています。
自分にあっているのかどうか、他のスクールの情報も集めて検討してみましょう。

SHElikesはカリキュラムが多く、選択肢が多いので、どれを選んで学習を進めたら効率的なのか迷うかもしれません。
おすすめでない②:講師から直接指導を受けたい人
#シーライクス や #マルシー 仲間を作りたいのに、ドキドキしちゃってなかなかアクション起こせず😭
— naru.。.:* マルシー/SHE フリーランス・起業準備中 (@naru_umorlife) February 28, 2025
どんどんコミュニティ広げて仲間作ってるシーメイトさんたちが羨ましい、、
こんな私と仲良く&切磋琢磨してくれる方、もしいたら!!!🙌🏻🥺#SHElikes #シーメイトさんと繋がりたい…
SHElikesのレッスンは動画で配信されており、講師から直接指導を受けることはできません。
講師から直接指導を受けたい場合は、対面指導のスクールの方が適しています。

オンラインでの質問が苦手な人は、向いていないかもしれません。
おすすめでない③:とにかく費用を抑えたい人
SHElikesの料金は、他のWebスクールと比較して平均的かやや高めです。
初心者でとにかく費用を抑えたい場合は、他のWebスクールも検討してみることをおすすめします。

女性専用のスクールという付加価値を重視しない人は、SHElikesにこだわる必要はないかもしれません。
SHElikesと運営者福田恵里氏の基本情報

SHElikeは、転職や副業を始めたいと思っている多くの女性に活用されています。
ここでは、SHElikesの提供内容や料金、福田氏の経歴について詳しく紹介します。
提供される料金プラン

SHElikesには、補助金を活用して転職に挑戦できる『レギュラープラン』と、サブスクの『スタンダードプラン』があります。
人気があるのは、国の補助金が活用できるレギュラープランになります。
それぞれの内容と料金は以下の通りです。
レギュラープラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
受講期間 | 1年~ | 1ヶ月~ |
受講料 | 入会金:162,800円 サービス利用料:352,000円 | 入会金:162,800円 月額:16,280円 |
補助金利用時 | 入会金:88,800円 サービス利用料:162,000円 | 適用なし ※初回体験時の入会で50%即時還元 |
補助内容 | 転職に成功し、1年以上の勤務で+20%を追加キャッシュバック |
- レッスン受け放題
- プロによる課題の添削 *1
- 毎月のコーチング
- 講師に質問できる会
- お仕事チャレンジの機会
- 特別イベントの参加
- キャリアカウンセラーの1on1サポート
- デザインに関する相談は24時間可能 *2
- 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
- 履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート
※1その他提出書類やキャリア面談への参加等の条件あり。詳しくは体験レッスンで確認。
※2デザインTA相談チャンネルの質問投稿は24時間可能。回答に時間がかかることもあり。
- レッスン受け放題
- プロによる課題の添削*
- 毎月のコーチング
- 講師に質問できる会
- お仕事チャレンジの機会
- 特別イベントの参加
※その他提出書類やキャリア面談への参加等の条件あり。詳しくは体験レッスンで確認。

無料体験レッスンに参加して、人気コースを体験してからプランを決めてもいいでしょう。
補助金対象の条件
国の補助金(経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業)を活用することで、受講料が最大70%還元されます。
補助金の対象となるのは、以下の条件を満たした場合になります。
豊富なコース紹介
SHElikesでは、全45種類以上のコースで、さまざまな職種スキルが、定額で学び放題なのが特徴です。
コースは、6つのジャンルに分けられています。
※2025年3月時点では、コースは49種類。
豊富なコース数の中から、どのジャンルでどのコースを学べばいいのか迷っている人もいるかもしれません。
そんな人に、受講者から人気のある3つのコースをご紹介します。
- デザイン/Webデザインコース
- ライティング/ライティングコース
- マーケティング/マーケティング入門コース
ビジネスに関するコースの中からピックアップ
ここでは、上記6つのジャンルの中で、もっともコース数が多いのはビジネス分野です。
全17コースの中から、すぐに使えそうなスキルが学べる3コースをピックアップしてご紹介します。
コース名 | 回数 / 期間 | 講座内容・身につくスキル |
---|---|---|
ビジネスコース | 全4レッスン / 1ヶ月 | 伝わる資料作成スキルやExcelの活用術、ロジカルシンキング |
スライドデザインコース | 全3レッスン / 1ヶ月〜2ヶ月 | 分かりやすく伝わる資料の作成、文字情報からスライドにデザインとして落とし込むスキル |
Excel活用コース | 全4レッスン / 1ヶ月〜2ヶ月 | 業務効率化、スピードアップにつながるExcelスキル |
運営者:代表取締役社長 福田 恵里氏の基本情報
出産と同時に18億円調達したCEO
— 【公式】PIVOT@ビジネス映像メディア (@PIVOT_inc_) November 9, 2022
ビジネスディープインタビュー 9questions
今回のゲストはミレニアル世代の女性キャリアスクールを運営するSHE CEO・CCOの福田恵里さん@eri_razapii
✅今学ぶべき3つのスキルとは?
✅戦略的カオスを作り出す
✅義務教育のアップデート pic.twitter.com/t3K0kQ9wRg
福田恵里氏は、女性の機会損失をなんとかしたいと、学生の頃に起業。
20歳のときに、女性向けのWebデザインスクール「Design Girls」を立ち上げました。
その後、女性がライフイベントに左右されずにリモートワークで働くために必要なWebスキルを身につけられるようにと、キャリアスクール「SHElikes」を設立しました。
以下に経歴をまとめます。
福田恵里氏のインタビュー記事
https://shachomeikan.jp/industry_article/3033
引用:「社長名鑑」社長と繋がる”直結”メディア
会社概要
社名 | SHE株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区南青山3丁目7-21 |
設立 | 2017年 |
業種分類 | 教育・学習支援・医療・福祉・複合サービス業 |
代表者名 | 福田 恵里 |
従業員数 | 130名(2024年09月現在) |
WEBサイト | https://she-inc.co.jp |
事業概要 | 女性のためのオンラインキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」の運営 |
SHElikesに関するよくある質問5選

SHElikesの受講を検討している人が疑問に感じる点をまとめました。
ここでは、受講前に知っておきたい疑問や悩みを具体的に解消します。
質問①:無料体験レッスンでは何ができる?
フリーランスがSHElikesの無料体験レッスンを受けてみた!実際の感想をまとめたので、気になる方はチェックしてみてね✨#shelikes #シーライクス #webデザイン https://t.co/Y3nFrwZYei
— newmee (@newmee_web) January 25, 2025
SHElikesの無料体験レッスンでは、スクールの概要説明、カリキュラム紹介、実際のレッスンの一部体験、そしてキャリアに関する個別相談が可能です。
SHElikesの雰囲気や学習内容を事前に知ることができ、自分に合ったスクールかどうかを見極めるための貴重な機会となります。

コースの種類が豊富で何からしていいのか悩んでいる人は、まずは体験レッスンを受けてみましょう。
質問②:本当に未経験でも大丈夫?
この前初めて拠点に行った時、みんな進みたい人、成長したい人しかいなかったから、すごく雰囲気が良かった🫶🏻
— keiko🩵shelikes受講中 (@keeeeerin) March 15, 2025
行きつけの美容室の美容師さんもそういう人。前に進もうとする人のエネルギーって良い刺激をもらうんよね。
わたしもそんな人になる‼️っていう目標✨#シーライクス #she梅田拠点
SHElikesはWebスキル未経験の女性を対象としたスクールです。
初心者でも安心して学習できるように、基礎から丁寧に学べるカリキュラムが用意されています。
また、質問しやすい環境や、同じ目標を持つ仲間との交流を通じて、モチベーションを維持しながら学習を進められるのも魅力です。
質問③:体験レッスンに参加したら必ず入会しなければならない?
【ゆるぼ】
— けちゃこ|可能性を広げるコミュニティアーティスト (@24_kcha) August 8, 2024
ここ1年〜最近でSHElikes入会したフォロワーさんいたらちょっとばかり聞きたいことがあるので、dmいただけないでしょうか🥹はじめましてのひとでも大丈夫です〜
※勧誘とかそんなのでは全くないのでご安心ください!
必ず入会しなくても大丈夫です。
無理な勧誘はないので、安心して体験できます。
また、体験レッスンは何度でもご受講できるということも、自信のある講座だという証明にもなるでしょう。
質問④:受講期間はどのくらい?
2025.3.15(土)
— 奏絵 (@SHElikes_kanae) March 15, 2025
今日の学習
・UI100本ノック No.46
・課題⑤⑥PFブラッシュアップ
・課題⑦ブラッシュアップ
いよいよ明日でマルシー卒業😭
あっという間でたくさんの学びや成長ができた4ヶ月だった!
できるところまでやって悔いなく卒業式を迎えられるよう頑張りたい💪#シーライクス
SHElikesの各コースの受講期間は、平均して2~3ヶ月程度になります。
ただし、学習ペースやコース内容によって異なりますので、自分のライフスタイルに合わせて無理なく学習を進められるよう、計画を立てることが大切です。
質問⑤:途中でやめたい場合、解約は可能か?
以下の条件を満たす場合には、最長3ヶ月まで休会することができます。
- サービス利用開始日から6ヶ月以上が経過していること
- 2回目以降の休会申請の場合、以前の休会終了日(特別休会制度を除く)から6ヶ月以上が経過していること
休会するために別料金は発生しないので、安心です。
また、退会したい場合は、次回の課金更新日の10日前までに手続きをすれば可能。
ただ、一度退会してしまうと、再入会する際に再び入会金の支払いが必要なので注意しましょう。

自分の興味やキャリア目標に合わせて、無理のないコースを選びましょう。
まとめ:SHElikesを活用して自分らしい働き方を見つけよう!

- 女性専用のスクールを探している人におすすめ
- 45種類以上のコース数で、Webスキルについて、幅広い知識をつけられる
- 挫折させない充実したサポート体制と仲間を作れるコミュティ
SHElikesは、Webスキルを身につけ、自分らしい働き方を見つけたい女性にとって、有力な選択肢の一つです。
未経験からでも安心して学べるカリキュラム、多様なコース、オンラインで自分のペースで学習できる柔軟性、そして同じ目標を持つ仲間との繋がりは、SHElikesならではの魅力といえるでしょう。
ただし、料金やサポート体制、コミュニティの雰囲気など、注意すべき点もあります。
興味がある人は、まずは公式ホームページから無料体験レッスンの申し込みをして、実際に体験してみることをおすすめします。

SHElikesでWebスキルを習得し、自分らしい働き方を見つけるための第一歩を踏み出しましょう。