デジハクは怪しい?評判・口コミはやばいって本当?デメリット5つや利用者の声を徹底解説!

- デジハクの評判や口コミってどうなの?
- メリット・デメリットをしっかり知りたい
- デジハクで本当に稼げるようになるの?
デジハクは未経験から動画編集スキルを習得し、副業・フリーランスを目指せる人気のオンラインスクールです。
デジハクに興味があるけれど、実際の評判や口コミが気になったり、自分に最適な学習サービスか判断に迷ったりしていませんか?

そこで、Web業界を深く調査してきた私が、デジハクの特徴や評判・口コミ、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
- デジハクの基本情報
- 利用者から寄せられる悪い評判と良い口コミ
- デジハクに関するよくある質問
デジハクが、あなたにとって最適な選択肢か判断するための材料としてご活用ください。
特に、未経験から動画編集スキルを活かして副業収入を得たい方、フリーランスの動画編集者として活躍したい方にとって役立つ情報が満載です。
ぜひ最後までお読みいただき、動画編集者としての第一歩を踏み出すきっかけにしてください。
【結論】デジハクは検討の価値あり!ただし費用やサポート体制は確認が必要

デジハクは未経験から動画編集スキルを習得し、副業・フリーランスを目指せるオンラインスクールです。
実践に直結するカリキュラムや手厚いサポートが特徴で、多くの受講者が案件獲得に成功しています。
動画編集スキルを向上させるための環境が整っていると言えます。
しかし、未経験者にとって受講料は決して安くありません。
案件の紹介や就職・転職のサポートはほとんどないため、注意が必要です。
この記事では、デジハクのメリット・デメリットを解説し、受講を検討する際の参考となる情報をお届けします。
デジハクは本当に怪しい?口コミからわかるデメリット5つ

デジハクは多くの魅力がある一方で、デメリットも見過ごせません。
以下では、口コミから見えてきた5つのデメリットについて解説します。
デメリット①:未経験者にとって受講料金が高額
正味お金もかかる話なので
— Dやま@映像クリエイター (@yamaDa_7051) December 31, 2023
めちゃくちゃ迷いましたが、
あのときデジハクを選んで
入会して本当に良かったです✋
来年も引き続き頑張っていきたいと
思いますので、Xやコミュニティ等で
絡んでいただけると嬉しいです😄
今年もあと数時間、
どうぞ良いお年をお迎えください🐉#デジハク
デジハクの受講料金は、決して安くありません。
特に、動画編集未経験者にとっては大きな負担となる可能性があります。
MINIコース | PROコース | |
---|---|---|
特徴 | 手頃なプランで動画編集に 挑戦したい方向け | フリーランスも目指せる コンプリートプラン |
受講料金 (税込) | 月々:6,220円一括:128,000円 | 月々:14,500円一括:298,000円 |
サービス利用 可能期間 | 60日間 | ずっと利用可能 |
マンツー サポート期間 | 30日間 | 180日間 |
受講を検討する際には、自身の予算と照らし合わせて慎重に判断する必要があります。
デメリット②:就職・転職サポートがほぼない

デジハクは、副業やフリーランスを目指す人向けのサポートが充実している一方、就職や転職に関するサポートは充実していません。
就職や転職を目的として動画編集スキルを習得したい場合は、他のスクールやサービスを検討した方が良いでしょう。
デメリット③:案件の直接紹介がない
「案件を獲得しに行ってるんじゃない、信頼を獲得しに行ってる」
— Ryu (@Ryu_1010m) February 28, 2025
すごく印象的だった言葉です
自分の成果物を見せていないのに依頼をいただくことが何度かあった
その経験から信頼の大切さは感じていたが営業や商談と結びつけて考えられていなかった
大切な気づきをありがとうございます#デジハク https://t.co/tZ1tyz3QnI
デジハクでは、受講生に対する案件紹介は行っていません。
そのため、受講生は自力で案件を獲得する必要があります。
案件獲得には営業スキルやポートフォリオの充実など、動画編集スキル以外の能力も必要です。

上記のようなノウハウは提供されていますが、案件の紹介を期待する人には向かないでしょう。
デメリット④:オンライン受講のため通学では学べない

デジハクはオンライン形式のスクールです。
通学して直接講師の指導を受けたい人には満足できないでしょう。
オンライン学習は、時間や場所を選ばずに学習できるメリットがありますが、下記のデメリットがあります。
通学形式のスクールと比べて、自分自身で学習を進める強い意志が必要です。
デメリット⑤:スペックを備えたPCとAdobeソフトが必要
#デジハク から入金確認取れたと連絡が入った。
— おきぬ🫛| ショート動画編集 |SNS運用 (@okinu__hensyu) July 1, 2024
もう後戻りできない 笑
今日はAdobe Creative Cloudの契約まで終わらせる予定。
大雨で娘たちはすでに自宅にいるので、ちょこちょこ中断しながらパソコン作業中。
説明会でお話しした運営のかたがLINEで疑問に答えてくださり、大変ありがたいです。
受講にあたり、一定のスペックを備えたPCとAdobeソフトが必要です。
推奨されるパソコンのスペック
Mac | Windows | |
---|---|---|
CPU | M1以上 | Intel Core i7〜第9〜11世代 |
メモリ | 16GB〜 | 16GB〜32GB |
ストレージ | 512GB | 512GB |
グラフィックボード | GPU:10コア、16コア | RTX 3060 Laptop |
PROコースでは、Premiere Pro、After Effects、Photoshop、IllustratorといったAdobeのデザインソフトを使用します。
Adobe CC(Premiere Pro、After Effectsなど20以上のソフトが利用できるサービス)の通常価格は年額で一括86,880円(税込)ですが、Adobe公認オンラインスクール経由で申し込むとより安価で利用できます。
上記のスクールでは、Adobe CC(1年間の利用ライセンス)とオンライン講座がセットになったプランを提供しています。
各プランの内容や価格は変更される可能性があるため、最新情報を確認してください。

上記のPCやAdobeソフトを用意していない場合は、別途購入費用がかかるため考慮しておく必要があります。
デジハクに参加する価値はある?評判・口コミからわかるメリット5つ

デジハクは多くの受講生から支持を集めている動画編集スクールです。
ここでは、評判・口コミから見えてきた5つのメリットを解説します。
メリット①:充実したカリキュラムと更新され続ける教材
うちにも1日遅れて届きました📕
— こまつてる×映像 (@tk_c_p) September 28, 2024
After Effectsの学習が途中になってたので
また始めます👓
卒業しても教材が永久に見ることができるデジハクに感謝です✨#aftereffects #デジハク#挑戦を応援する動画編集スクール pic.twitter.com/QwtRMeuhWq
カリキュラムは動画編集未経験者でも、基礎から実践的なスキルまでを習得できるよう体系的に構成されています。
上記の講座は、300本以上の動画教材として提供されており何度でも視聴可能です。
メリット②:ビジネススキルも同時に学べる
昨日は年明け一発目の講師面談でした!✨
— chaki@動画編集者 (@chaki38872) January 8, 2025
ディレクションをやってみる!という目標のために去年から相談しながら準備させていただき、昨日やっと募集を始める事ができました☺️
色んな働き方を示してくださり本当にスクールに入ってよかったです!!
いつもありがとうございます🙇♀️✨#デジハク
動画編集スキルだけでなく、動画を仕事にする上で必要なビジネススキルも学べます。

上記のようなスキルを習得することで、動画編集者よりワンランク上の活躍が期待できます。
メリット③:プロの講師による手厚いサポート体制
講師に申し訳ないけどまた面談できる😭
— ゆみ@ショート動画編集・インスタ運用 (@y__irh) March 21, 2024
動画編集したい方は
まぢでデジハクおすすめ
動画添削にポートフォリオ
作成のお手伝いもしてくれて
なにより編集能力ついた後の
案件の実践のサポートが本当に熱い!
おかげでオフライン営業獲得
スクール選び中の方に届けーっ🗣️#デジハク#動画編集
プロの講師陣は現役フリーランスとして活躍しており、サポートが手厚いと評判です。
上記サポートは、受講生一人ひとりの目標や習熟度に合わせて行われます。
未経験者でも安心して学習を進められ、着実にスキルアップできる環境です。
メリット④:コミュニティが活発で学習を続けやすい
【受講生雑談会】
— ひろき@愛知の動画クリエイター (@hikun24997104) November 7, 2023
oviceで受講生だけの時間があったので雑談してた💬同じ悩みだったり今後の事色々話せて楽しかった😆
こういうコミュニティがあるのって本当嬉しい😁
同じラインに居る人たちと交流出来るのは励みになるし、全く孤独を感じない‼️
改めてデジハクに入ってよかった😆#デジハク#ovice
デジハクには、受講生同士や講師陣が交流できるコミュニティがあります。
コミュニティはサポート期間終了後も利用可能です。
仲間と繋がりモチベーションを維持しながら学習を続けられます。
メリット⑤:受講終了後も講座カリキュラムの視聴が可能

デジハクでは、受講期間が終了した後も講座カリキュラムの視聴ができます。
これは、デジハクの大きな特徴の一つです。

一度受講すれば、動画編集を始めとした各種スキルを継続的に高められます。
デジハクがおすすめな人・おすすめではない人

デジハクは未経験から動画編集で成果を出したい人に最適なスクールですが、全員に向いているわけではありません。
ここでは、デジハクをおすすめできる人とそうでない人について解説します。
デジハクがおすすめな人

以下のような人には、デジハクが向いています。
①動画編集の副業で収入を増やしたい人

デジハクは副業で収入を増やしたい人に最適です。
実践的なカリキュラムと手厚いサポートで、未経験から動画編集スキルを習得し案件獲得まで進められます。

本業がありながらも、副業で収入を増やしたい人にとって最適な環境です。
②最短で独立を目指す人
おはようございます!
— Blue |青すぎる映像ディレクター (@BlueBlueBlue804) December 31, 2023
無事に大掃除終了🧹
今年もいろいろありました。
🔹退社
🔹引越し
🔹独立
🔹起業
🔹10㌔弱減量
🔹スクール入学
来年もいろいろ行動して
チャレンジしていきたい✨
よろしくお願いいたします🙇♂️#目標#行動#チャレンジ#デジハク#aftereffects #動画編集 https://t.co/lmDUm9Ag2m
デジハクは、最短でフリーランスの動画編集者として独立を目指す人にもおすすめです。
上記のサポートで、独立に必要なスキルと知識を効率的に習得し、最短で目標達成を目指せます。
③常にスキルアップしたい人
動画編集を副業にするなら[デジハク]を受講するのがおすすめ!①卒業まで同じ講師が担当②講義動画は無期限視聴+永久アップデート③最短で稼げるのが理由です。完全初心者だった多くの方が動画編集を仕事にしています。無料説明会があるから参加してみて。#動画編集スクール#デジハク
— おかくん動画編集者 (@okakun20220220) April 14, 2024
デジハクは常にスキルアップしたい人にも最適です。
常に動画編集スキルの向上を目指し、市場価値の高いクリエイターであり続けたい人に最適な環境が用意されています。
デジハクがおすすめではない人

一方で、以下のような人にとって、デジハクは向かない場合があります。
①案件紹介の保証を求める人
実は副業と並行してゆるく転職活動もしていたのですが…
— Ohanaꕥ 映像制作×上級SNSマネージャー (@ohana_web393) July 30, 2024
本日、憧れの企業のマーケティング部デジタルクリエイターとしての内定をいただきました!
SNSマネージャー、ウェブ解析士の資格、コンテンツ制作の実績があったことが、とても大きかったと思います!#SNSマネージャー#デジハク
デジハクでは、受講生に対する案件の紹介は行っていません。
案件獲得ノウハウや営業方法、ポートフォリオ制作のサポートは提供されていますが、あくまでも案件獲得は自身の力で行う必要があります。

「必ず案件を紹介してほしい」と考えている人には、他のサービスを検討することをおすすめします。
②対面による指導を望む人
【オフ会】
— つみき@動画クリエイター (@Rindou57) February 24, 2024
6人のデジハク生とオフ会に行ってきました〜!
実際にオフラインで会うけど、oviceでいつも話しているから声で誰だかわかってしまうw
みんなにリオさんしみさんの可愛くてごめん聞いてほしい
めちゃ可愛いので🥰✨#デジハク
デジハクはオンライン形式のスクールであるため、講師から対面指導を受けたい人にはおすすめできません。
一方で、オンライン学習は、時間や場所を選ばずに学習できるメリットがあります。

直接講師に質問したり、他の受講生と交流したりする機会は限られるため、自分の希望を今一度確認しましょう。
③就職・転職を重視する人
ポートフォリオの自己PR文作成めちゃくちゃ悩む🧐💦
— mio142@動画編集者 (@miomio142cm) May 24, 2024
就職活動時代を思い出してきたー
社会人経験してきて 結婚出産育児も経験して歳も積み重ねてきた 昔よりは断然に経験エピソード書けるはず‼️なのに…昔より自信を持っていない自分に反省😭#デジハク#動画編集者#ポートフォリオ#自己PR#悩む
デジハクは、副業やフリーランスを目指す人向けのサポートが充実していますが、就職・転職に関するサポートはほとんどありません。
就職や転職を最優先の目的としている人には不向きです。
就職や転職を成功させるためには、下記のサポートが欠かせません。
就職・転職サポートが充実しているスクールや、転職エージェントの併用をおすすめします。
デジハクと運営会社UNIT BASEの基本情報

デジハクは株式会社UNIT BASEが運営する、未経験からプロの動画編集者を目指すオンラインスクールです。
ここでは、スクールの基本情と運営会社について解説します。
デジハクの基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | デジハク |
運営会社 | UNIT BASE株式会社 |
受講形式 | オンライン |
受講期間 | PROコース:無期限・MINIコース:60日間 |
マンツー サポート期間 | PROコース:180日間・MINIコース:30日間 |
受講料(税込) | PROコース:月々14,500円、一括298,000円MINIコース:月々6,220円、一括128,000円 |
サポート内容 | ・マンツーマンサポート(専属講師、オンライン面談、学習プラン設計)・チャットサポート(24時間受付、13:00〜22:00までは1時間以内に解答)・添削サポート・コミュニティ |
返金保証 | 学習システム(カリキュラム)にログインした後の返金・コース変更は不可。ログイン実施前かつ、受講開始日の1営業日前までであれば、振込手数料を引いて全額返金可能。 |
使用 ソフト | Premiere Pro / After Effects / Photoshop / Illustrator |
学べる スキル | 動画編集、モーショングラフィックス、サムネイル制作、撮影、AI活用、企画・構成力、案件獲得ノウハウ、クライアントワーク、マーケティング、ディレクション、営業、税金・法律の知識など |
運営会社 UNIT BASE株式会社の基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | UNIT BASE株式会社 |
設立日 | 2019年3月1日 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1-34-3 第24スカイビル6F |
代表取締役 | 泉 有紀 / 多田 龍平 |
事業内容 | オンラインスクール「デジハク」の運営、メディア事業 |
資本金 | 30,000,000円 |
「人生の分岐点を創出する」をビジョンに掲げ、デジハクを通じてクリエイターの育成と挑戦をサポートしています。
デジハクに関するよくある質問5選

デジハクについて、多くの人が抱える疑問についてまとめました。
ここでは、受講前に知っておきたい情報を解説します。
質問①:未経験ですが本当に稼げるようになりますか?

デジハクは、未経験でも動画編集で稼げるようになるための実践的なカリキュラムとサポートを提供しています。
ただし、実際に稼げるかどうかは個人の努力や学習時間、案件獲得への取り組み方によって異なります。
デジハクのサポートを最大限に活用し、計画的かつ意欲的に進めることが重要です。
質問②:どのような方から教えてもらえるんですか?
最後の講師面談が終わり、デジハク卒業しました✨
— さつき@ショート動画 (@stk55editor) October 8, 2024
面談終わって涙がポロポロと🥲サポートがなくなったこれからが本番です!元々消極的な私がこの6ヶ月で少しずつでも前に進めたのはデジハクのおかげです。運用代行の仕事もできることになりました!自分のペースでこれからも頑張ります♡#デジハク
デジハクの講師は動画編集を軸に、ディレクションや企画構成、撮影、マーケティングなどさまざまな得意分野をもつ現役フリーランスです。

採用通過率3%以下の厳しい基準をクリアした講師陣が、受講者が成果を出すためのロードマップを提案してくれます。
質問③:具体的なサポート内容はなんですか?

デジハクでは、受講生一人ひとりの目標達成をサポートするため各種サポートを用意しています。
受講生のレベルや状況に合わせて提供され、未経験者でも安心です。
質問④:他の動画編集スクールと比較するとどうですか?
合間で教材やってみました📖
— Koki@クリエイティブ戦略家 (@koki0121_mc) June 24, 2024
各カットの繋ぎをできるだけシームレスにアレンジ🔧
今回も楽しく進めさせてもらいました🙌
卒業後も新規教材が追加料金無しで見れるなんて…どうかしてるぜ!(褒め言葉)#デジハク#トラベルファンファン#プッチンプリンは一口 pic.twitter.com/EH5WxuvoP9
デジハクは、他の動画編集スクールと比較して以下の特徴があります。
一方、未経験者にとっては受講料が高額です。
案件の紹介や就職・転職サポートは充実していないため注意が必要になります。
質問⑤:案件に関する質問も可能ですか?

教材の疑問点や、動画編集の技術的な質問はもちろんのこと、案件に関する内容も問題ありません。

案件獲得ノウハウや営業テクニックに関する講座も用意されているため、案件獲得に関する知識を体系的に学べます。
まとめ:デジハクは動画編集でキャリアアップを目指すあなたの強力なサポーター!

- 未経験からプロレベルの動画編集スキルが身につく、実践的なカリキュラム
- 未経験者にとって高額な受講料だが、継続的な学習とビジネススキルも習得可能
- マンツーマンサポート、チャットや添削、コミュニティなど充実のサポート体制
デジハクは、未経験から動画編集スキルを習得し、副業・フリーランスを目指したい方にとって有力な選択肢となるオンラインスクールです。
しかし、受講料は決して安くなく、案件紹介や就職・転職サポートはほとんどありません。
まずは無料説明会に参加して、サービス内容や雰囲気を詳しく確認し疑問や不安を解消することが大切です。

デジハクで動画編集スキルを身につけ、新たなキャリアを踏み出しましょう!