テックアカデミーは本当にやばい?評判や5つのデメリットを徹底解説!

hukugyo
この記事で解決するあなたのお悩み
  • テックアカデミーの評判や口コミってどうなの?
  • メリット・デメリットをしっかり知りたい
  • テックアカデミーで本当に成果を出せるの?

テックアカデミーに興味があるけれど、実際の評判や口コミ、そして受講する価値があるのか気になりますよね。

中村
中村

そこで、Web業界を深く調査してきた私が、テックアカデミーの特徴や受講者の評価、メリット・デメリットについて詳しく解説します。

この記事でわかること
  • テックアカデミーの基本情報
  • 利用者から寄せられる悪い評判と良い口コミ
  • テックアカデミーに関するよくある質問

テックアカデミーがあなたに合った学習サービスかを判断するための材料としてご活用ください。

特に未経験からIT技術を身につけて、ITエンジニアを目指したいと考えている方に役立つ内容となっています。

ぜひ最後までお読みください。

目次
  1. 【結論】テックアカデミーは初心者におすすめ
  2. テックアカデミーは最悪?口コミからわかるデメリット5つ
    1. デメリット①:メンターの対応に差がある
    2. デメリット②:チャットサポートの時間帯が限られていて不便
    3. デメリット③:受講料が高額
    4. デメリット④:学習内容が初心者には難しい人もいる
    5. デメリット⑤:案件を紹介してもらうためのテストが受かりにくい
  3. テックアカデミーを受講する価値あり?口コミからわかるメリット5つ
    1. メリット①:完全オンラインで授業を受けられる
    2. メリット②:初心者でもスキルが身につく
    3. メリット③:現役エンジニアからの指導&メンターサポートが充実
    4. メリット④:転職・就職サポートがある
    5. メリット⑤:質問しやすい環境が整っている
  4. テックアカデミーがおすすめな人・おすすめではない人
    1. テックアカデミーがおすすめな人
    2. テックアカデミーがおすすめではない人
  5. テックアカデミーの基本情報と運営者・樋口隆広氏について
    1. テックアカデミーの基本情報
    2. 運営者・樋口隆広氏のプロフィール
  6. テックアカデミーに関するよくある質問5選
    1. 質問①:初心者でも問題ありませんか?
    2. 質問②:受講料の割引はありますか?
    3. 質問③:テックアカデミーを受講して就職できないことはありますか?
    4. 質問④:途中で解約した場合は返金されますか?
    5. 質問⑤:受講期間の延長は可能ですか?
  7. まとめ:テックアカデミーを受講して、稼げるITエンジニアになろう!

【結論】テックアカデミーは初心者におすすめ

引用:テックアカデミー公式ホームページ

テックアカデミーは、プログラミング初心者でもスキルを身につけられるオンラインスクールです。

特にプログラミングやWebデザイン、動画編集を学びたい人に適したカリキュラムが用意されています。

また現役エンジニアによるメンターサポートがあり、挫折を防ぎながら学習を進められます。

しかしメンターの対応には個人差があるため、サポート体制に対する不満の声も一部あります。

中村
中村

入会する前に、しっかりとメリットやデメリットを理解しておきましょう。

テックアカデミーは最悪?口コミからわかるデメリット5つ

ネット上にあるテックアカデミーの口コミ情報より、5つのデメリットを解説します。

デメリット①:メンターの対応に差がある

テックアカデミーの最大の特徴に、メンター制度があります。

口コミを調査すると、メンターの質にばらつきがあるという意見が見受けられました。

経験豊富なメンターもいれば、指導がわかりにくいメンターもいるため、相性によって学習のしやすさが左右される可能性があります。

中村
中村

メンターの変更は、基本的にできません。

ただし、テックアカデミー側が担当メンター変更の必要があると判断した場合には、例外的に変更が可能です。

デメリット②:チャットサポートの時間帯が限られていて不便

引用:テックアカデミー(TechAcademy)の評判・口コミはひどい?料金やおすすめコースも紹介!

テックアカデミーではチャットでの質問サポートがありますが、15時〜23時と対応時間が決まっています。

そのため、深夜や早朝に学習を進めたい人にとっては、質問したくてもすぐに回答が得られないデメリットがあります。

デメリット③:受講料が高額

引用:コエテコ
スクール名基本的なコースの受講料(税込)コース期間
テックアカデミー598,000円~798,000円3ヶ月~6ヶ月
TECH CAMP
(テックキャンプ)
598,000円~698,000円
2ヶ月半~4ヶ月
CodeCamp
(コードキャンプ)
228,800円~448,800円4ヶ月~6ヶ月
DMM WEBCAMP660,000円4ヶ月~6ヶ月
ポテパンキャンプ698,500円4ヶ月
RUNTEQ(ランテック)748,000円6ヶ月

テックアカデミーの受講料は、オンラインの中でも比較的高めに設定されています。

特にプログラミングスクール初心者や副業目的で学びたい人にとっては、初期投資として負担に感じるかもしれません。

しかし、テックアカデミーの講義は現役エンジニアによる個別メンタリングや充実したカリキュラムが整っています。

中村
中村

受講を検討する際は料金だけでなく、各講座の内容、サポート体制、受講者の評判など総合的に判断しましょう。

デメリット④:学習内容が初心者には難しい人もいる

未経験者向けのカリキュラムであるものの、プログラミング初心者にとっては難易度が高いと感じる人もいます。

特に、短期間での習得を目指す場合は基礎知識がないとついていくのが大変かもしれません。

中村
中村

わからない点は、チャットでの質問サポートを利用しましょう!

デメリット⑤:案件を紹介してもらうためのテストが受かりにくい

テックアカデミーでは、学習後に案件獲得のサポートがあります。

実際に仕事を紹介してもらうには、テストに合格しなければなりません。

しかしテストの合格基準が高いため、未経験者が簡単に案件を獲得するのは難しいという声もあります。

テックアカデミーを受講する価値あり?口コミからわかるメリット5つ

テックアカデミーの受講者は、未経験者が効率よくITの基礎知識を身につけられる点、転職・就職サポートがある点を高く評価しています。

好印象の口コミとともに、5つのメリットを解説します。

メリット①:完全オンラインで授業を受けられる

引用:TechAcademy(テックアカデミー)2ch(5ch)評判まとめ
引用:TechAcademy(テックアカデミー)2ch(5ch)評判まとめ

テックアカデミーのカリキュラムはすべてオンラインで完結しているため、場所を選ばずに学習を進められます。

忙しい社会人や学生でもスケジュールに合わせて学習できるのは、非常に魅力的です。

メリット②:初心者でもスキルが身につく

引用:テックアカデミー口コミ評判「コース内容がひどい」と炎上?副業コースは未経験だと稼げない?

テックアカデミーのカリキュラムでは、プログラミングやデザイン未経験の方でも安心して学習できるよう基礎から応用までを段階的に学べます。

例えば、Webアプリケーション開発コースでは、HTMLやCSSの基礎から、JavaScriptを活用した動的なサイト制作まで、一貫した流れで習得可能です。

専門用語や難しい概念も、メンターが丁寧に解説してくれるので、初心者でも挫折せずに学習を進められます。

メリット③:現役エンジニアからの指導&メンターサポートが充実

引用:引用:テックアカデミー口コミ評判「コース内容がひどい」と炎上?副業コースは未経験だと稼げない?

テックアカデミーでは、実務経験豊富な現役エンジニアがメンターとしてサポートしてくれます。

実践的な知識を得ることができ、わからないことはすぐに質問可能です。

中村
中村

挫折しそうな時も、親身になってサポートしてくれるので安心です。

メリット④:転職・就職サポートがある

引用:TechAcademy(テックアカデミー)2ch(5ch)評判まとめ

テックアカデミーではキャリアカウンセリングや求人紹介など、学んだスキルを活かすためのサポート体制も用意されています。

転職支援や副業案件の紹介など、キャリアチェンジを目指す人には心強いサービスです。

メリット⑤:質問しやすい環境が整っている

テックアカデミーには受講生専用のチャットサポートがあり、学習中に分からないことがあれば疑問をすぐに解決できる環境が整っています。

何度でも質問可能であるため、初心者でも安心してカリキュラムを進められます。

中村
中村

質問の対応時間が、15時〜23時と限定されている点に注意が必要です。

テックアカデミーがおすすめな人・おすすめではない人

引用:テックアカデミー公式ホームページ

テックアカデミーは魅力的なカリキュラムや手厚いサポートを受けられますが、人によって向き不向きがあります。

次にテックアカデミーはどのような人におすすめか、おすすめではないかを解説します。

テックアカデミーがおすすめな人

引用:テックアカデミー公式ホームページ

①未経験からエンジニアを目指したい人

テックアカデミーはITに関する知識を基礎から学べるカリキュラムが用意されているため、初心者でもスキル習得が可能です。

またメンター制度を採用しており、わからないことはすぐに質問できるため安心して受講できます。

②勉強の挫折を防ぎたい人

テックアカデミーは週1〜2回のメンタリングがあり、学習進捗の確認やキャリアアドバイスを受けられます。

勉強に行き詰ったときにメンターに相談できる機会があるので、挫折することなく学習が進められます。

③副業案件や転職のサポートを受けたい人

テックアカデミーの転職サポートでは、求人の紹介や履歴書・職務経歴書の添削、面談対策などが受けられます。

学習面だけでなく、キャリアチェンジのフォローまでしてもらいたい人は、テックアカデミーはおすすめです。

テックアカデミーがおすすめではない人

①十分な学習時間が確保できない人

プログラミングのスキル習得には継続的な学習が重要であるため、学習時間が確保できないと習得できない可能性があります。

また十分なスキルを身につけられないと、転職や副業などのキャリアチェンジが困難です。

②対面でマンツーマンのサポートを希望する人

テックアカデミーは完全オンライン講義であるため、直接指導を受けたい人にはおすすめできません。

対面で指導を受けたい人は、他のスクールも検討すると良いでしょう。

③自分から進んで学習する意欲が低い人

テックアカデミーではメンタリングなどで学習の進捗管理をサポートする仕組みはありますが、完全には管理してくれません。

そのため受講生自身で学習計画を立て、実践していくことが必要です。

テックアカデミーの基本情報と運営者・樋口隆広氏について

テックアカデミーでは、プログラミング未経験者がITに関する知識を基礎から学べます。

ここではテックアカデミーの基本情報と、運営者である氏について詳しく解説します。

テックアカデミーの基本情報

引用:テックアカデミー公式ホームページ

テックアカデミーは、未経験からIT技術を身につけられるオンラインプログラミングスクールです。

完全オンラインであるため、好きな場所で学べるプログラミング教育を提供しています。

実務経験豊富なメンターがサポートし、転職サポートも受けられます。

運営者・樋口隆広氏のプロフィール

樋口氏はテクノロジー教育を通じて、人々のキャリアアップや社会のデジタル化を支援することを目指しています。

テックアカデミーに関するよくある質問5選

テックアカデミーの受講を検討する際、気になる点や疑問がある方も多いでしょう。

ここでは、よくある質問とその回答をわかりやすくまとめました。

質問①:初心者でも問題ありませんか?

引用:テックアカデミー公式ホームページ

初心者でも受講可能です。

テックアカデミーは、基礎から学べるカリキュラムが用意されているため、初心者でも安心して講義が受けられます。

また現役エンジニアが指導してくれるので、疑問点に対しわかりやすい解説をもらえます。

質問②:受講料の割引はありますか?

テックアカデミーでは、早期申込み割引、学生割引、紹介割引、期間限定キャンペーンなど、さまざまな割引制度やキャンペーンがあり、条件に合えば受講料を安く抑えられます。

割引情報は変更される可能性があるので、申し込む前に必ず公式サイトなどで最新情報を確認しましょう。

質問③:テックアカデミーを受講して就職できないことはありますか?

引用:テックアカデミー公式ホームページ

テックアカデミーを受講しても就職につながるとは限りません。

個人の努力やスキル、就職活動の状況など、数多くの要因が影響します。

テックアカデミーでは、受講生の就職をサポートするためにキャリアカウンセラーや求人紹介などが受けられます。

サポート体制を活用するとともに、自ら積極的に就職活動を行うことも重要です。

質問④:途中で解約した場合は返金されますか?

テックアカデミーでは、原則として受講開始後の返金は行っていません。

そのため、申し込み前に受講内容をしっかり確認し、自分に合ったコースか選ぶことが大切です。

また無料相談も受け付けており、不明点は受講前に質問すると良いでしょう。

質問⑤:受講期間の延長は可能ですか?

受講期間の延長は可能です。

しかし追加費用が発生し、その金額は延長期間やコースによって異なります。

詳しい内容は公式サイトをご確認ください。

まとめ:テックアカデミーを受講して、稼げるITエンジニアになろう!

この記事のまとめ
  • カリキュラムは初心者がでもわかりやすい内容の講義が用意されている
  • オンライン授業であるため、場所を気にせず学習可能
  • 実務経験豊富なメンターから指導が受けられる
  • 受講料が高額

テックアカデミーは、プログラミングの基礎から応用の知識を効率的に学べます。

すべての講義がオンラインであるため、通学する必要はなく好きな場所から学習可能です。

また学習だけでなく、転職サポートも充実しているため未経験でも安心してスクールを利用できます。

IT業界への転職や副業を考えている人は、まず無料相談を利用して自分に合ったスクールか確認することをおすすめします。

中村
中村

スキルを磨き、ITエンジニアへキャリアチェンジをしましょう!

ABOUT ME
副業スクールナビ編集者:中村
副業スクールナビ編集者:中村
副業スクールのプロ
こんにちは!
副業スクールナビ編集者の中村です。

私は現在30代ですが、100万円以上の自己投資をして多くの副業スクールに入会し、月30万円は安定的に稼いでいます。

ただ、副業スクールもおすすめできるものもあれば、「内容が薄っぺらいし詐欺じゃないの?」と思えるようなスクールもありました。

そこでこの副業スクールナビでは、副業や独立をして成果を出したい方のために、私の中立的な立場でどの副業スクールがおすすめか、おすすめではないかを正直にレビューしていきます。

このレビューを参考にすることで、あなたが最低でも月5万円を稼ぐためにピッタリなスクールがわかりますよ。
記事URLをコピーしました